Cygwinにvimをインストール

vimが自分に合ったエディタであることに気付いた。自分は主にFortran数値計算コードを書くのだが、今まではエディタにnotepad++を使っていた。一方で、コンパイルCygwin上で行う。コンパイル時にはコンパイルとコード修正の作業を往復することが多い。したがって、コード修正もCygwin上で行えると便利である。これができるエディタとして代表的なものにemacsvim (もしくはvi) があるが、大学の計算機演習で利用したことがあるemacsを使うようになった。しかしながら、emacsはコマンド操作に [Ctrl] を多用するために、どうしても小指が疲れてくる。

その点、vimにはコマンドモードとテキストモードがあり、[Esc] を押してコマンドモードに移動してしまえば、emacsのような [Ctrl] の同時押しをせずともコマンド操作が行える。一見、vimのコマンドモードとテキストモードの概念は取っ付きにくいものの、慣れてしまえば段階を踏んで落ち着いてコーディング作業に励めて快適である。

しかしながら、vimは自分pcののcygwinにはインストールされていなかったので、改めて入れ直すことにした。何かの拍子にcygwinインストーラー (setup.exeとインストーラーは同義?) を消してしまっていたようで、vimのインストールもCygwin アンインストールもできなくなってしまっているようだった。なので、新たにcygwinインストーラーをダウンロードして、vimの入ったcygwinをインストールし直した。10分ほどかかったが、すんなりとインストールは完了。

Cygwinvimが入ったことで、vimコマンドの勉強や数値計算のコーディング意欲が掻き立てられている。vimコマンドもカーソル移動や、ファイルの保存などのきわめて基本的な動作しか把握していないが、vimを積極的にいじっていくうちに、必要性に応じてさまざまなコマンドをカラダで覚えられるようになってくるだろう。数値計算コードは何か面白い非線形システムの時間発展が追えるコードを作ってみようか。語学と計算機は日々継続的に使っていることが大切なのだ、と個人的には思っている。